団塊世代の想い出 昭和のアイドル 1950〜1970年代にタイムスリップ !

伊東ゆかり

yukari_ito_top01.jpg yukari_ito_top02.jpg yukari_ito_top03.jpg yukari_ito_top04.jpg

伊東ゆかり (本名 : 伊東信子) 1947年4月6日/東京・品川区 生まれ

伊東ゆかりは、幼少の頃から米軍キャンプなどで歌っており、昭和32年(1957年)12月に日本で公開された英・米合作映画『戦場にかける橋』の主題歌「クワイ河マーチ」を歌い翌年の6月にキングレコードよりレコード・デビューを果たした。
昭和35年(1960年)から暫く音楽活動を休止していたが、昭和37年(1962年)7月に「ポケット・トランジスター」をリリースし復活した。同年11月「ヴァケイション/ロコモーション」をリリース。A面の「ヴァケイション」は競作で、弘田三枝子、青山ミチ、金井克子、安村昌子が同時リリースしており、その中でも弘田三枝子ヴァージョンが大ヒットしてしまったが、伊東ゆかりとしては、むしろB面曲としてリリースした「ロコモーション」がヒットした。
また、テレビでも音楽バラエティ番組『森永スパーク・ショー』に出演。中尾ミエ、園まりと共に司会を務めて人気を得た事により、三人は番組の名前であるスパークを付けた『スパーク三人娘』を結成した。7月からは同局で三人を主役としたミュージカルドラマ『レッツ・ゴー三人娘』が放送開始され『三人娘』の人気は益々と高まり、お茶の間のアイドル的存在となっていった。
昭和38年(1963年)には『第14回NHK紅白歌合戦』に三人娘として初出場し『キューティ・パイ・メドレー』を歌唱した。以降『第22回NHK紅白歌合戦』まで9回連続出場を果たした。また『第20回NHK紅白歌合戦』では白組司会の坂本九と共に紅組司会に抜擢された。
昭和39年(1964年)には『三人娘』を解消し、ソロとして単独で活動を開始する事となった。レコードも洋楽のカヴァー曲である「夢みる想い」やオリジナル曲の「恋する瞳」などのヒット曲を次々とリリース。
昭和42年(1967年)2月にリリースの「小指の想い出」が大ヒット、『日本レコード大賞』歌唱賞を受賞した。
翌年1月には「恋のしずく」をリリース。発売1ヶ月余りで女性歌手としては初のオリコン・チャート1位にランクイン。4週連続1位をキープし、年間でも第5位に輝くという快挙を遂げた。
昭和52年(1977年)10月には、TBSテレビの音楽番組『サウンド・イン "S" 』で昭和56年(1981年)3月の番組終了まで4年間あまりの間、3代目としての司会を成し遂げた。
平成4年(1992年)には『第43回NHK紅白歌合戦』に17年振りの出演。昭和50年(1975年)に選ばれた『第26回』以来の出演で、洋楽のカヴァー曲であり、昭和38年(1963年)7月にリリースした「ボーイ・ハント」を熱唱した。
平成16年(2004年)1月には『ミエとゆかりと若大将』を開催、加山雄三、中尾ミエと共にコンサートツアーに参加し各地を回った。
また、平成17年(2005年)には、40年ぶりに『三人娘』を再結成、全国コンサートツアーを開始した。現在も『三人娘』としての全国コンサートツアーの他、単独ライブ、ディナーショーなどで活躍している。

オフシャルサイト

LinkIconYUKARI ITO BLOG ~伊東ゆかりブログ~LinkIcon伊東ゆかりBBSLinkIcon伊東ゆかり公式サイト(株式会社夢みいな)

シングル レコード・リリース

~主なヒット曲~
昭和37年11月 ロコモーション 訳詞:あらかわひろし ※カヴァー曲
昭和38年02月 恋の売り込み 訳詞:あらかわひろし  ※カヴァー曲
昭和39年0?月 夢みる想い 訳詞:あらかわひろし  ※カヴァー曲
昭和42年02月 小指の想い出 作詞:有馬三恵子 作曲:鈴木 淳
昭和43年01月 恋のしずく 作詞:安井かずみ 作曲:平尾昌晃
昭和43年06月 星を見ないで 作詞:安井かずみ 作曲:平尾昌晃
昭和43年10月 朝のくちづけ 作詞:有馬三恵子 作曲:鈴木 淳
昭和44年02月 知らなかったの 作詞:山口あかり 作曲:平尾昌晃

LinkIcon全てのシングル・リリースはこちらに

.
yukari_ito_01.jpg yukari_ito_02.jpg yukari_ito_04.jpg yukari_ito_05.jpg yukari_ito_06.jpg yukari_ito_07.jpg yukari_ito_09.jpg

アルバム レコード・リリース

~主なアルバム・リリース~
昭和37年 ゆかりのヒット・パレード(第1集〜第4集 ※昭和37年〜昭和39年)
昭和40年 サン・レモのゆかり
昭和41年 ゆかりのニュー・ヒット・パレード
昭和42年 小指の想い出
昭和43年 ゆかりデラックス
昭和44年 ゆかりとともに
昭和45年 わたし 〜伊東ゆかりリサイタル〜
昭和45年 ゆかりの贈りもの

LinkIcon全てのアルバム・リリース(収録曲)はこちらに

.
yukari01.jpg yukari02.jpg yukari03.jpg yukari04.jpg

出演映画

ハイハイ 3人娘 東宝 昭和38年(1963年)1月公開 ※主演 三人娘
若い仲間たち うちら祇園の舞妓はん
  東宝 昭和38年(1963年)6月公開 ※三人娘 出演
続・若い季節 東宝 昭和39年(1964年)3月公開 ※主演 三人娘
虹をつかむ恋人たち 東映 昭和40年(1965年)3月公開
おしゃべりな真珠 松竹 昭和40年(1965年)6月公開
逢いたくて逢いたくて 日活 昭和41年(1966年)6月公開
幕末・てなもんや大騒動 東宝 昭和42年(1967年)3月公開
若社長大奮戦 松竹 昭和42年(1967年)4月公開
愛するあした 日活 昭和44年(1969年)5月公開

主なTV出演

『森永スパーク・ショー』 フジテレビ 昭和37年04月 ~ 昭和38年09月
『レッツ・ゴー三人娘』 フジテレビ 昭和37年07月 ~ 昭和38年03月
『若い季節』 NHK総合 昭和38年0?月 ~ 昭和39年12月
『シャボン玉ホリデー』 日本テレビ 昭和38年0?月 ~ 不定期出演
『チャコちゃん社長』 TBSテレビ 昭和39年07月 ~ 同年10月 ※お母さん役
『歌え ! 一億』 フジテレビ 昭和40年10月 ~ 同年12月 ※司会
『あなた出番です ! 』 日本テレビ 昭和41年10月 ~ 昭和44年09月 ※司会
『S H は恋のイニシャル』 TBSテレビ 昭和44年04月 ~ 同年07月
『サウンド・イン "S" 』 TBSテレビ 昭和52年10月 ~ 昭和56年03月 ※司会

.
3musume_movie001.jpg mari_movie03.jpg 3musume_movie002.jpg

NHK紅白歌合戦 出場

第14回 昭和38年(1963年)出場 ※披露曲『キューティ・パイ・メドレー』
第15回 昭和39年(1964年)出場 ※披露曲『夢みる想い』
第16回 昭和40年(1965年)出場 ※披露曲『恋する瞳』
第17回 昭和41年(1966年)出場 ※披露曲『愛はかぎりなく』
第18回 昭和42年(1967年)出場 ※披露曲『小指の想い出』
第19回 昭和43年(1968年)出場 ※披露曲『恋のしずく』
第20回 昭和44年(1969年)出場 ※披露曲『宿命の祈り』 ※紅組 司会
第21回 昭和45年(1970年)出場 ※披露曲『さすらい』
第22回 昭和46年(1971年)出場 ※披露曲『誰も知らない』
第26回 昭和50年(1975年)出場 ※披露曲『わたし女ですもの』
第43回 平成 4 年(1992年)出場 ※披露曲『ボーイ・ハント』

主な受賞

日本レコード大賞
1967年 第9回 歌唱賞 ※受賞曲「小指の想い出」
2003年 第45回 功労賞
サンレモ音楽祭
1965年 第15回 入賞 ※受賞曲「恋する瞳」
東京音楽祭
1972年 第1回 歌唱賞 ※受賞曲「陽はまた昇る」
日本アレンジャー協会音楽祭 (現・日本作編曲家協会 略称・JCAA)
1975年 第1回 グランプリ ※受賞曲「わたし女ですもの」
スペイン・マジョルカ音楽祭
1978年 第4回 3位入賞 ※受賞曲「愛のメロディー」
古賀政男記念音楽大賞
1986年 第7回 優秀曲賞 ※受賞曲「HANAGUMORI」

.

ナベプロ三人娘

渡辺プロダクションに所属していた伊東ゆかり・中尾ミエ・園まりの三人の総称で、映画やテレビなどでは揃って出演する事が多く、東宝『ハイハイ 3人娘』(昭和38年1月公開)、東宝『続・若い季節』(昭和39年3月公開)の映画では主役を務め、昭和38年6月公開のザ・ピーナッツ主役の東宝『若い仲間たち うちら祇園の舞妓はん』には準主役で出演するなど揃って活躍していた。
また、『NHK紅白歌合戦』にも昭和38年の第14回と昭和39年の第15回では三人娘として出演。

〜スパーク三人娘〜
昭和37年4月15日から昭和38年9月29日までフジテレビ系列局で毎週日曜日の昼に放送された音楽バラエティ番組『森永スパーク・ショー』で司会を務めた中尾ミエ・伊東ゆかり・園まりの三人の人気が高まり番組名のスパークを付け『スパーク三人娘』を結成。
 ※ 番組初期は沢リリ子が出演していたが、渡辺プロの意向で園まりと交代。

3人娘メモリアル・コンサート~ニッポンをもっと元気に!~
昭和39年に解消した『三人娘』は平成17年に久々に再結成。「3人娘 Again Dream Concert Tour 2005」と銘打ち全国ツアーを展開した。平成18年にもツアーは開催されたが、この年限りのツアーコンサートとなってしまった。
2年後の平成21年、再び三人が集結して『ゆかり・ミエ・まり 3人娘メモリアル・コンサート~ニッポンをもっと元気に!~』のツアーコンサートを全国各地で開催した。今度は途切れる事なく、引き続き全国各地を回り精力的に活動。平成25年に入っても『3人娘』は未だ若さを保ち元気に活躍してくれる事だろう。
また、平成24年には結成50年を迎えて『3人娘 結成50周年記念コンサート』も同時開催された。

_3人娘オフィシャルサイトLinkIcon3人娘 facebook

.