団塊世代の想い出 昭和のアイドル 1950〜1970年代にタイムスリップ !

天地真理

mari_top_1.jpg mari_top_1_2.jpg mari_top_2.jpg mari_top_6.jpg mari_top_5.jpg mari_top_3.jpg mari_top_4.jpg

天地真理 (本名 : 斎藤眞理) 1951年11月5日/埼玉県大宮市生まれ

埼玉県大宮市で出生した斎藤眞理(本名)は、2歳時に東京都中野区に転居、更に世田谷区上北沢に移り住んだ。小学校の頃からアップライト・ピアノに親しみ、次第にその腕を上げ自分の好きな音楽を生かす道を歩むため、国立音楽大学附属中学校に進学した。1970年3月、国立音楽大学附属高等学校声楽科を卒業。高校卒業後、歌手を目指し渡辺プロダクションに所属。
1971年7月21日、TBSの人気番組『時間ですよ』でケンちゃん(堺正章)の憧れ「隣のまりちゃん」として初出演。放送開始後、視聴者から問い合わせが殺到したと言う。
衝撃的な芸能界デビューを果たした天地真理は、同年10月1日に「水色の恋」で歌手としてデビュー。この曲は『時間ですよ』の挿入歌という事もあり、レコードの売り上げも60万枚超の大ヒットを記録した。
1972年6月発売の「ひとりじゃないの」で「第3回日本歌謡大賞 放送音楽賞」を受賞。また「第14回日本レコード大賞 大衆賞」をも受賞し、「NHK紅白歌合戦」にも初出場。1974年まで連続3回出場を果たした。
その後リリースされる曲は、次々と大ヒットを飛ばし、連続してオリコンランク1位を獲得するという快挙を遂げ、南沙織、小柳ルミ子とあわせて『三人娘』と呼ばれるまでに至った。
「真理ちゃんスマイル」が若者の心を掴み、魔法のような底知れぬかわいらしさから「白雪姫」のキャッチコピーが付いた。
TVでは冠番組も持つようになり「真理ちゃんシリーズ」が放映されるなど、その人気は頂点に達していった。
ブロマイドは、年間売上枚数が女性部門でトップとなり、更にブリジストン自転車からマリちゃん自転車「ドレミ真里チャン」までもが発売され、マリちゃん人形、マリちゃん文具などと次々とマリちゃんグッズが発売される程、マリちゃん人気は過熱していった。そして、その人気はスーパー・アイドルとしてトップの座を君臨していった。
1977年に入ると、超多忙の疲れからか甲状腺の病気を患い芸能活動を2年半にわたり休業した。1979年6月に復帰したが、一時期、芸能界から離れた事にもより「マリちゃんブーム」も自然に消滅していった。

オフシャルサイト

LinkIcon天地真理 OFFICIAL WEBSITE - amachimari.com

シングル レコード・リリース

〜主なヒット曲〜
昭和46年10月 水色の恋 作詞:田上えり 作曲:田上みどり
昭和47年02月 ちいさな恋 作詞:安井かずみ 作曲:浜口庫之助
昭和47年05月 ひとりじゃないの 作詞:小谷 夏 作曲:森田公一
昭和47年09月 虹をわたって 作詞:山上路夫 作曲:森田公一
昭和47年12月 ふたりの日曜日 作詞:山上路夫 作曲:平尾昌晃
昭和48年03月 若葉のささやき 作詞:山上路夫 作曲:森田公一
昭和48年07月 恋する夏の日 作詞:山上路夫 作曲:森田公一
昭和48年10月 空いっぱいの幸せ 作詞:山上路夫 作曲:森田公一

LinkIcon全てのリリース曲はこちらに

.
mari_amati01.jpg mari_amati02.jpg mari_amati03.jpg mari_amati04.jpg mari_amati05.jpg mari_amati07.jpg mari_amati09.jpg

アルバム レコード・リリース

~主なアルバム・リリース~
昭和46年12月 水色の恋/涙から明日へ オリコン年間チャート1位
昭和47年06月 ちいさな恋/ひとりじゃないの オリコン週間チャート1位
昭和47年09 虹をわたって オリコン週間チャート2位
昭和47年11 ギフトパック オリコン週間チャート1位
昭和47年12月 明日へのメロディー オリコン週間チャート1位
昭和48年04月 若葉のささやき/さよならだけ残して オリコン週間チャート1位
昭和48年09 恋する夏の日 オリコン週間チャート3位
昭和49年12月 天地真理オン・ステージ

LinkIcon全てのアルバム・リリース(収録曲)はこちらに

.
amatimari_album01.jpg amatimari_album02.jpg amatimari_album03.jpg

主なTV・映画出演

TVドラマ    
「時間ですよ 第2シリーズ」 TBSテレビ 昭和46年7月~昭和47年3月
「時間ですよ 第3シリーズ」 TBSテレビ 昭和48年2月~同年9月
「刑事くん 第35話 "ちいさな恋"」 TBSテレビ 昭和47年5月
「おはよう」 TBSテレビ 昭和47年7月~同年10月
「花嫁はおかみさん」 CX TV 昭和47年
TV バラエティ番組 "真理ちゃんシリーズ"
「真理ちゃんとデイト」 TBSテレビ 昭和47年10月~昭和48年3月
「となりの真理ちゃん」 TBSテレビ 昭和47年04月~同年9月
「とび出せ!真理ちゃん」 TBSテレビ 昭和48年10月~昭和49年3月
「アタック真理ちゃん!」 TBSテレビ 昭和49年04月~同年9月
「はばたけ!真理ちゃん」 TBSテレビ 昭和49年10月~昭和50年3月
映 画    
「虹をわたって」 松竹映画 昭和47年09月公開 ※主演作品
「舞妓はんだよ全員集合!!」 松竹映画 昭和47年12月公開
「愛ってなんだろ」 松竹映画 昭和48年05月公開 ※主演作品
「チョットだけョ全員集合!!」 松竹映画 昭和48年08月公開

.
mari_movie01.jpg mari_movie02.jpg

NHK紅白歌合戦 出場

第23回 昭和47年(1972年)出場 ※披露曲『ひとりじゃないの』
第24回 昭和48年(1973年)出場 ※披露曲『恋する夏の日』
第25回 昭和49年(1974年)出場 ※披露曲『想い出のセレナーデ』

.

主な受賞

日本レコード大賞
1972年 第14回 大衆賞 ※受賞曲「ひとりじゃないの」
日本歌謡大賞
1972年 第3回 放送音楽賞 ※受賞曲「ひとりじゃないの」
日本有線大賞
1972年 大衆賞 ※受賞曲「ひとりじゃないの」
,

.